※2020/12/10:内容更新
今回は、VRAVをはじめて見る人のために、「VRAVの見方」を分かりやすく解説します。
この記事を読めば、VRAVを安く、簡単に視聴する方法が分かるので、よければ参考にしてください。
それでは、どうぞ。
目次はこちら!
VRAVの見方【はじめての方向け】

最初に結論を書きます。
以下の手順が、1番楽で、1番安くVRAVを視聴できるので、はじめての方におすすめです。
①VRゴーグルを購入する(500~3,000円)
②スマホに「DMM VR動画プレイヤー」をインストールする(無料)
③FANZA(DMM)でVRAVを購入する(無料~数千円)
④VRAVを視聴する
詳しく説明します。
①VRゴーグルを購入する
まず、Amazonなどで、VRゴーグルを購入します。
VRゴーグルは、概ね2~3,000円です。
こちらのゴーグルは、iPhoneとAndroidの両方で使えます。
スマホのサイズは、4.7~6.5インチまで対応しているので、ほぼ全機種のスマホで、問題なく使用できます。

ピントを合わせる機能があるため、ふだん眼鏡やコンタクトをしている方でも、裸眼で視聴できます。
視力がとても悪い方は、眼鏡やコンタクトをつけたままでも使用できるので、安心してください(※眼鏡を着用すると、少し窮屈になります)。
もっと安いVRゴーグルが欲しい方は、100円ショップの「ダイソー」で、500円のVRゴーグルが売っているので、そちらを購入しましょう。

最低限の機能はしっかり備わっているため、問題なくVRAVを視聴できます。
②スマホに「DMM VR動画プレイヤー」をインストールする
続いて、スマホに「DMM VR動画プレイヤー」をインストールします(無料)。
こちらは、VRAVを再生するためのアプリです。
操作方法は感覚で分かると思いますが、詳しい利用方法などを知りたい方は、公式サイトをチェックしてください。
③FANZA(DMM)でVRAVを購入する
続いて、FANZA(DMM)でVRAVを購入します。
はじめての方は、無料で視聴できるお試し動画があるので、まずはそちらから視聴してみましょう。
はじめてFANZAを利用する方は、無料の会員登録が必要です。
メールアドレスやパスワードを設定するだけで、簡単に会員登録できます(詳しくは公式サイトの解説をご覧ください)。
お試し動画は、2~3程度の短い動画なので、本格的にVRAVを視聴したい人は、有料で動画を購入しましょう。
セールから探せば、500円程度で、VRAVを購入できます。
FANZAで購入したVRAVは、ダウンロードし、オフライン再生することが可能です。
VRAVは容量が重く、ストリーミング再生すると、頻繁に止まったりするので、動画を視聴する前に、あらかじめダウンロードすることをおすすめします。
ただし、スマホの容量をかなり圧迫するので、容量管理には注意しましょう。
また、FANZAには、「FANZA VRch」という、VRAV見放題サービスがあります。
月額2,800円(税込)で、VRAV6,000本以上見放題です。

VRAV見放題サービスの中で、1番動画の数が多く、唯一動画をダウンロードできるサービスなので、非常におすすめです。
ただし、「FANZA VRch」は、無料体験できないという欠点があります。
無料体験できるサービスを使いたい人には、「PICMO VR」というサービスがおすすめです。

「PICMO VR」は、月額1,980円(税込)で、VRAV約600本見放題のサービスです。
動画の本数は少なめですが、こちらは初回14日間無料体験できるので、VRAV初心者にぴったりです。
月額見放題サービスを利用したい人は、まず「PICMO VR」を無料体験し、物足りなければ、「FANZA VRch」を利用すれば間違いありません。
「PICMO VR」の再生アプリはこちらです。
④VRAVを視聴する
ここまで来たら、あとはVRAVを視聴するだけです。
①「DMM VR動画プレイヤー」を立ち上げる
②購入したVRAVを再生する
③VRゴーグルにスマホをセットする
④VRゴーグルを頭にかける
美女が目の前に現れる、夢の世界を堪能しましょう!
VRAVを見るときの注意点

VRAVを見る時の注意点を4つお話します。
①いきなり値段が高いVRゴーグルを購入しない
②必ずWi-Fi接続されていることを確認する
③VRAVには当たりハズレが多いことを理解する
④絶対に家族にバレないように視聴する
①いきなり値段が高いVRゴーグルを購入しない
VRゴーグルには、3万円以上する高価なものがあります。
「単体型VRヘッドセット」と呼ばれるタイプのもので、ヘッドセット自体がインターネットに繋がるので、VRAVを見るとき、スマホが不要です。
スマホをセットする安いVRゴーグルに比べ、使いやすいし、画質が良いので、VRAVへ深く没入できます。
ただ、VRAVは、人によって、合う合わないが大きいです。
正直な話、VRAVを試してみたものの、「酔うから無理だった」「ふつうのAVの方が良かった」と感じる人はたくさんいます。
なので、まずは安いVRゴーグルで気軽にVRAVを試し、もしどハマリしたら、「単体型VRヘッドセット」の購入を考えれば十分です。
いきなり高いVRゴーグルを買うと、後悔する可能性があるので、やめておきましょう。
②必ずWi-Fi接続されていることを確認する
VR動画は、ふつうの動画に比べ、容量が大きいです。
Wi-Fiに接続せずにVRAVを視聴してしまうと、スマホの通信量が大変なことになってしまいます。
VRAVを再生する前は、念のため、Wi-Fiの接続を確認しましょう。
また、VR動画は容量が大きいため、ネット環境が悪いと、ストリーミング再生の場合、動画が止まるなど、不具合が生じることが少なくありません。
FANZA(DMM)で購入したVRAVはダウンロードできるので、事前にダウンロードしてから、オフラインで動画を視聴しましょう。
③VRAVには当たりハズレが大きいことを理解する
人によって、見やすい視点や酔いやすい視点などが異なるため、VRAVは、個人個人によって、当たりハズレが大きいです。
なので、もしかすると、1本目のVRAVで、ハズレに当たってしまうかもしれません。
しかし、あなたを素晴らしい快楽の世界に導く、当たりのVRAVが存在するはずです。
無理をする必要はありませんが、1本目がハズレだった場合でも、「VRAVはダメだ」と決めつけず、もう少しだけ挑戦してみてください。
当たりを引いたときの感動は、ふつうのAVの比ではありません!
④絶対に家族にバレないように視聴する
VRAVを視聴している姿は、ものすごくマヌケです。
また、視界が閉ざされるので、家族の存在に気づきにくいです。
「この時間は絶対に家に1人きりだ」というときだけ、VRAVを視聴するようにしましょう。
VRAVの見方【まとめ】

まとめです。
まず、「VRゴーグル」を購入しましょう。
次に、「DMM VR動画プレイヤー」をインストールしましょう(無料)。
最後に、FANZA(DMM)でVRAVを購入しましょう。
はじめての方は、以下のようなステップでVRAVを購入すれば、間違いありません。
①無料で視聴できるお試し動画を試す
↓ハマったら
②セールで安いVRAVを購入してみる
↓さらにハマったら
③「PICMO VR」を無料体験する(初回14日間)
↓物足りなければ
④「PICMO VR」を解約し、「FANZA VRch」に登録する
それぞれのサービスへのリンクは、こちらからどうぞ。
ぜひ、この記事を参考に、VRAVの世界に足を踏み入れてみてください。
以上、「VRAVの見方を分かりやすく解説【はじめての方向け】」でした。


