※2019/3/4:内容更新
Amazonの「Fire TV Stick」を買いました!
「色々な動画配信サービスをテレビで楽しめるようになるアイテム」
です!
Amazonの「プライム・ビデオ」はもちろんのこと、「U-NEXT」「dTV」「Hulu」「Netflix」などの動画配信サービス、さらに「YouTube」や「ニコニコ動画」などもテレビで楽しめるようになります!
しかも、AIアシスタントの「アレクサ」に対応したことで、さらに便利になりました!
この記事では、「Fire TV Stick」の「使い方」「できること」といった、基本的な事項について説明します。
それでは、どうぞ!
※アレクサの対応についてだけ知りたい人はここをクリック!
目次はこちら!
「Fire TV Stick」の使い方(必要なもの)
必要なものは
①HDMI端子があるテレビ
②インターネット環境
たったのこれだけ!
使い方は超簡単で、「Fire TV Stick」をテレビのHDMI端子に挿して、インターネット接続するだけです!

Wi-Fi環境がない人、Wi-Fiが重たい人は、下のアイテムを使えば有線接続することも可能です!動作がサクサクになりますよ~。
「Fire TV Stick」を使ってできること!

様々なことができるので、代表的なものだけ説明します!
①Amazonの「プライム・ビデオ」をテレビで楽しめる!
ほとんどの人は、これが目的だと思います。
「プライム・ビデオ」については説明する必要もないと思うので、詳しく知りたい人は「公式サイト」または下の記事をどうぞ!


②「U-NEXT」「dTV」「Hulu」「Netflix」などをテレビで楽しめる!
ぼくは「U-NEXT」を使っています。
なぜか!
「U-NEXT」はアダルト動画も視聴できるので、テレビ(大画面)との相性が抜群なのです!!!!!
気になる人は、下の記事をどうぞ!


③「YouTube」「ニコニコ動画」などをテレビで楽しめる!
これまで紹介したサービスは有料ですが、「YouTube」などの無料動画サービスもテレビで視聴できます!
「Fire TV StickでYouTubeを見れない!?」みたいなことを書いているサイトもありますが、昔の話です!
いまはふつうに見れるので、安心してください。
④テレビで音楽を再生できる!
テレビで「Prime Music」「Amazon Music Unlimited」
「Amazon Music Unlimited」


その他にも色々なことができますが、とりあえずここまで!
【最新情報】アレクサとの連携がスタート!
2018年12月12日のアップデートで、「Fire TV Stick」とAIアシスタント「アレクサ」の連携がスタートしました!
Amazon Echo端末(アレクサ)を持っている人、持っていない人で出来ることが違うので、わかりやすく解説します。
Echo端末を持っていない人は、リモコンでアレクサを操作!
従来から「Fire TV Stick」のリモコンには「音声検索ボタン」がついており、ボタンを押しながら話しかけることで音声検索することが可能でした。
ボタンを押しながら「孤独のグルメ」と言えば「孤独のグルメ」が検索されるのですが、逆に言うと、今までは「検索」しかできませんでした。
これにアレクサの機能が加わったことで、ボタンを押しながら
※はじめに「アレクサ」を付ける必要なし
と言うと、動画の「再生」までできるようになりました!
その他、
・Youtubeを起動して!
・楽しい音楽をかけて!
・今日の天気を教えて!
・今日のニュースを教えて!
・今日の野球の結果を教えて!
などなど、様々な音声コマンドが使えます!
しかし、「Youtubeで〇〇を再生して」というと、「すみません、できませんでした」と言われてしまいました。
まだ何ができて、何ができないのか不明確な部分があるので、操作しながら慣れていくしかなさそうです。
Echo端末を持っている人は、ハンズフリー操作も可能に!
アレクサを持っている人は、ボタンを押しながらの音声操作のほかに、「Fire TV Stick」とアレクサを連動することで、ハンズフリーで動画再生などの操作をすることが可能になりました!
アレクサに向かって
※はじめに「アレクサ」をつける必要あり
というだけで、ハンズフリーで動画を再生することができるのです!
連携方法は超簡単で、
と、「Fire TVで」という言葉をつけてアレクサに何かを指示すると、それだけで「Fire TV Stick」と「アレクサ」が自動で連携(ペアリング)します。
2回目以降は、「Fire TVで」という言葉をつける必要はありません。
どの「Fire TV Stick」がおすすめなの?
「Fire TV Stick」は2種類あります。

最大の違いは、「4Kに対応しているか否か」です。
なので、どちらを買うべきか迷ったら、以下のようにシンプルに考えましょう!
〇4K対応テレビを持っていない人
→(ふつうの)Fire TV Stick
〇4K対応テレビを持っている人
→Fire TV Stick 4K
超シンプルですが、コレで間違いありません!
ということで、「Fire TV Stick」で楽しい動画生活を楽しんでください!
それでは、またどこかで。
〇Amazonで買えるおすすめ商品を知りたい人はこちら!


〇「プライム・ビデオ」について知りたい人はこちら!


〇「U-NEXT」について知りたい人はこちら!

